宿場まつり実行委員会本部隣(蕨市中央5-17付近)にあります、”宿場本陣演しもの”通称メインステージ”の出演者が決定致しました!!中仙道蕨宿の中央に位置するメインステージ、ここでは織姫、宿場小町の表彰式なども行われます。
【司会】村田 綾

【紹介】
村田 綾 【埼玉県出身】
女優、MC、タレントとして幅広く活動しながら「さいたま観光大使」「長瀞観光アンバサダー」「埼玉県防犯スペシャルサポーター」「恋たまキューピッド」「ヨムーノご当地アンバサダー(埼玉代表)」等も務める。
【メッセージ】
毎年「宿場まつり」でステージMCを務めさせて頂く事ができて、とても嬉しく思っております。今年も皆さんと一緒に、会場を盛り上げられるように精一杯!頑張ります。
お会い出来る事を、楽しみにしています。
9:30~ 蕨南町太鼓の会

蕨南町太鼓の会は毎週月曜日、蕨南公民館で練習を行っております。主に蕨市のイベントに出演しております。ご興味がある方はいつでも見学にいらしてください。
10:15~ 蕨少年少女合唱団

蕨少年少女合唱団は、1958年蕨市北小学校の合唱クラブが中心となり結成された歴史ある合唱団です。合唱の大好きな小学生が集まり、毎週水曜日の夕方に蕨市立中央公民館にて練習をしています。毎年、市民会館で開催する演奏会や、市民合唱祭、春のコンサート、埼玉県合唱祭を始め、通い合宿やレク活動と 1 年間を通じて音楽作りや人間関係作りを行っています。
ホームページはこちらから。
蕨南町太鼓の会は毎週月曜日、蕨南公民館で練習を行っております。主に蕨市のイベントに出演しております。ご興味がある方はいつでも見学にいらしてください。
10:50~ 蕨市立第一中学校 音楽部

こんにちは!蕨市立第一中学校音楽部です。私たちは、感謝の気持ちを忘れずに、聴く人の心に響く歌を目指して日々練習に励んでいます。毎年、コンクールにも多数出場しており、歴史と伝統のある部活動です。今回の宿場まつりでは、コンクール曲からポピュラーソングまで幅広く演奏します!どうぞお楽しみに
【11:25~ 神輿渡御通過予定】
11:50~ 蕨市立東中学校 吹奏楽部

こんにちは、蕨市立東中学校吹奏楽部です。私たちは3年生10人、2年10人、1年生17人、合計37人で活動しています。現在は3年生が受験のためお休みをしています。宿場まつり当日は1・2年生27人で演奏させていただきます。顧問はサックスの上手な秋田先生、ダジャレばかりの北添先生、映画音楽に詳しい嶋田先生、熱血指導の庄司先生の4人の先生方です。3月29日(日)に東中学校体育館にて第51回定期演奏会を行います。お時間がございましたらご来場ください。昨年の写真です
13:00~ 蕨市立第二中学校 吹奏楽部

こんにちは。蕨市立第二中学校吹奏楽部です。私たちは、コンクールや市民音楽祭などの地域のイベントなどで、良い音楽をお届けできるよう、日々楽しく活動しています。宿場まつり当日は24名で演奏させていただきます。ぜひ私たちの演奏をお楽しみください!
【13:50頃~ 浜名湖大太鼓通過予定】
【14:00頃~ 織姫道中パレード通過予定】
【14:30頃~ サンバパレード通過予定】
15:00~ 蕨ラグビースクール(ハカ)

元気ですか!蕨ラグビスクールです。小学生の間はいろいろな競技を経験することが非常に大切なので、ぜひラグビーもチャレンジしてほしいです。ラグビーは見て楽しい、やったらもっと楽しい、本当に素晴らしいスポーツです。一度体験してみよう! いつでもグラウンドへ遊びに来てください!

場 所:蕨市立東小学校グラウンド 芝生エリア
日 時:毎週土曜日 9時~11時30分
対 象:小学生(男子・女子)
費 用:入会金 1,000円 月会費 1,000円
連絡先: y.kobarugby@gmail.com
050-3137-2880(小林淑浩)
15:15~ 織姫・宿場小町 表彰式

第41回宿場まつり織姫・宿場小町表彰式の様子
16:20~ YKJ(ワイケージェー)

埼玉県 蕨高校出身の二人組バンド。
蕨ケーブルテレビWINKにてレギュラー音楽番組「VOICE」のMCを担当。
一度聞いたら忘れられないヤスジの歌声とギター。
歌うように躍動するシュウゴのドラムとコーラスで唯一無二のライブをお届けします。
地元、蕨を思って書き下ろした楽曲
「蕨の歌」も歌いますので是非みんなで歌いましょう!
今年はボーカルヤスジが
11月29日(土)にライブハウス西川口Heartsにて
初めてのソロワンマンライブを開催!
ドラムはもちろんシュウゴです!
ぜひ遊びに来て下さい!!
16:55~ 第42回中仙道武州蕨宿 宿場まつり
野村 睦 実行委員長お礼の言葉

開催のご挨拶
第42回 中仙道武州蕨宿 宿場まつり開催にあたり、心よりご挨拶申し上げます。
「中仙道蕨宿」は、江戸幕府により五街道のひとつ中山道六十九宿に定められ、江戸日本橋から二番目の宿場町として栄え、多くの人々で賑わいました。
この歴史ある旧中山道の木戸から木戸まで約一キロの区間を舞台に、イベント広場やフリーマーケット、そして数々の屋台が並び、皆さまをお迎えいたします。風情ある町並みとともに、往時の賑わいや人情味あふれるふれあいをぜひご体感ください。
祭りの華である「道中大行列」は、織姫と宿場小町を中心に、古式ゆかしき江戸時代の衣装を纏った一行が織りなす、優雅で壮観な歴史絵巻となっております。まさに蕨宿の歴史と文化にふさわしい華やかな行列です。
本まつりは、お子さまからご高齢の方まで幅広い世代の皆さまに楽しんでいただけるよう、実行委員会ならびに関係者一同が、半年以上にわたり準備を重ねてまいりました。
この宿場まつりを受け継ぎ、創り続けていくことは、蕨宿の誇りであり、地域の大切な財産であると考えております。
どうぞ秋のひとときを存分にお楽しみいただき、この祭りが皆さまにとって一期一会の出会いと心に残る思い出となれば幸いです。
最後に、本まつりの開催にあたりご協賛くださいました企業の皆さまをはじめ、ご支援・ご協力を賜りました関係各位に、心より厚く御礼申し上げます。
※荒天、災害、諸事情によりプログラムに変更のある場合があります。
※プログラムは進行により多少前後いたします。
Presented by section of main stage