ごあいさつ
第42回実行委員長の野村でございます。
本日は お天気に恵まれ開始より多くのご来場を頂き大変嬉しく思います。
僭越ながら実行委員長を仰せつかってから4年が経ち、過去にはコロナ開けの縮小開催直前に韓国で起こった雑踏事故や郵便局発砲事件、そして昨年は季節外れのハロウィン台風と毎回 開催間際に難題が持ち上がり苦労しましたが、今年は何事もなく順調に本日を迎えられ大変嬉しく思います。
しかしながら毎年多くの子供とその関係者、演技•発表を見守るお客さんで賑やかな「双子広場ステージ」が、会場の確保が出来ず休止となった事はとても残念でした。
「双子キッズエリアのゲームコーナー」は今年も市内三中学校からは30人を越すボランティアのお手伝いを得て、終始賑わいを見せてました。
4年目を迎える「やってみて広場」はスタッフメンバーが出店者側、来場者側の両方からの目線での設営に頭が下がる思いです。
また市役所でのキッチンカーにも気を配って頂き助かりました。
昨年、初お目見えの天水連関東支部様による阿波踊りは郵便局のステージから始まり、北町交番側まで本場の踊りを披露頂き、沿道からは温かい拍手で祭りに大きな華を添える事が出来ました。
今年もメインステージは村田綾さんの進行により市内三中学校を始めとする7組のステージ発表と表彰式をスムーズに行なえました。村田さんありがとうございました。
パレードでは昨年の宿場まつりを終えてから織姫小町による様々なPR活動や織姫小町の募集活動、そして道中大行列の隊列編成と この1年間足を止める事なく動いたくれたスタッフメンバー達には深く感謝申し上げます。
宿場まつりに欠かせない存在、それは市民参加のフリーマーケットと露天商の皆さんです!ありがとうございました。今年より担当責任者が十数年ぶりに代わり今日は朝早くから動き回っている姿に胸が熱くなりました。
決して表舞台には出ませんがコツコツ作業進めたくれたHP担当者、ポスターやパンフレット等の印刷物は元より、常に我々を支えてくれたスタッフメンバーには心よりお礼申し上げます。
毎年遠方よりお越し頂いております日本一の大太鼓、湖西市大太鼓 新宮連の皆さん、今年創設30周年 宿場まつりも30回出演のサンバチームGRESアレグリアの皆さん、そして大太鼓の引き手として、またメインステージにて「ハカ」をご披露頂いた蕨ラグビースクールの皆様方には感謝以外の言葉は見つかりません本当にありがとうございました。
最後になりましたが、この度ご協力頂きました浦和実業学園高等学校スポーツボランティア部の皆様を始めとするボランティアの皆様や企業様、多大なるご尽力を賜りました関係者各位に実行委員会一同心より御礼申し上げます。
ありがとうございました。
来年もお会いしましょう!