わらびの歴史

蕨は、古くから中山道の宿場町として栄え、にぎわいを見せていました。江戸時代の終わりから明治時代初期にかけては、機織のまちとして栄え経済の基盤を築きました。今でも蕨の歴史がしのばれる機まつりや宿場まつりなどの催しが行われています。また、全国に先がけて成人者を祝う式典を行った成年式発祥の地でもあります。このような蕨市の移り変わりを、年表にまとめました。

蕨市年表のリンク⇒「蕨市のうつりかわり」

蕨むかしばなしvol.1「“わらび”地名の起こり(その一)」

画像をクリックするとPDFが開きます。

蕨むかしばなしvol.2「“わらび”地名の起こり(その二)」

画像をクリックするとPDFが開きます。

蕨むかしばなしvol.3「火伏せ地蔵さん」

画像をクリックするとPDFが開きます。

蕨むかしばなしvol.4「火事を教えたお地蔵様」

画像をクリックするとPDFが開きます。

わらび文化財マップが新しくなりました

画像をクリックすると PDFが開きます。
画像をクリックすると PDFが開きます。
画像をクリックすると PDFが開きます。

*蕨市公式ホームページ歴史民俗資料館から引用