第40回宿場まつりでは、蕨市各中学校先生のご理解を頂きまして、在学中の生徒の皆様にボランティア活動へのご協力のお願いが出来ることとなりました。蕨が誇る『中山道蕨宿』で開催されている宿場まつりをこれからも50回・100回と後世に残していけるように、そして、次世代のへ襷をつなげていけるように、若い世代の方々にも運営側としてお手伝いを頂き、宿場まつりに少しでも愛着を持っていただけたらと思っております。

蕨市立東中学校
岡部校長

蕨市立第一中学校
板橋校長 齋藤教頭

蕨市立第二中学校
椿校長
各学校の先生方には、中学生生徒ボランティア募集にご協力とご理解を頂きまして感謝しております。また、生徒様に配布致しますお手紙など、貴重なアドバイスを頂き助かりました。お子様達にも、宿場まつりを楽しんで頂けるように実行委員会も全力でお子様のサポートをさせて頂きます。お忙しいところ、何度もお時間を頂きましてありがとうございました。
蕨市中学生ボランティア募集は終了いたしました。
多くのエントリーありがとうございました。
中仙道武州蕨宿第40回宿場まつり
蕨市中学生ボランティアスタッフ募集のお知らせ
毎年11月3日(文化の日)埼玉県蕨市旧中山道で開催されている『宿場まつり』は、昭和59年(1984年)に始まり、今年で40回を迎える歴史あるおまつりです。今では秋の風物詩として市民の皆様から認知され、毎年たくさんのご来場者の皆様で賑わっております。宿場まつりのコンセプト『きてみて・みてみて・やってみて』の通り、参加型のおまつりで、各イベント会場ではご来場される皆様に楽しんで頂けるコーナーがたくさんあります!
そこで、蕨市の中学生の皆様にも、是非この機会に運営側として、ボランティアを通じて宿場まつりを一緒に盛り上げて頂ける方を募集致します。地元開催のおまつりに皆様の力を貸して下さい。ご応募お待ちしております!
日にち:11月3日(金曜日)~文化の日~
場所:双子広場(旧中山道北町交番より)蕨市北町3-5辺りです。
内容:お子様たちが楽しめるゲームコーナーのお手伝い、双子広場ステージ案内など、当日実行委員会メンバーがサポート致します。《保険に加入致します。保険料は掛かりません。尚、行き帰りの事故や怪我は、補償の対象外となりますので、気を付けてお越しください。》
対象:蕨市立第一・第二・東中学校に、在学中の生徒の皆さん!*但し、保護者の方の承諾が必要となります。
服装:学校指定のジャージでお願いします。
時間:①9:30~11:30②11:30~13:30③13:30~15:30④15:30~17:00*終日、または複数の時間をご希望でも大丈夫です。
募集人員:各時間(①~④)20名位 定員を超えた場合は抽選とさせて頂きますので、ご了承ください。
応募方法:下記のエントリーシートより、必要事項をご記入の上、ご応募して下さい。
エントリーが確認できましたら、9月16日(土曜日)までに、メールにてご連絡を致します。
募集期間:9月1日(金曜日)~9月10日(日曜日)
証明書:蕨市観光協会よりボランティア活動証明書が発行されます。
お問合せ:蕨市観光協会 TEL048-434-5601(10:00~16:00 土日祝休み)
蕨市中学生ボランティア募集は終了いたしました。
多くのエントリーありがとうございました。
☆☆☆応募はこちらから☆☆☆
エントリーが完了すると、ご指定のメールアドレスにfutako@shukubamatsuri.com(自動送信)より完了メールが届きます。メールが届かない場合は迷惑メール設定をご確認いただくか、恐れ入りますが蕨市観光協会までご連絡を下さい。
蕨市観光協会 TEL048-434-5601(10:00~16:00 土日祝休み)
*お電話をされる際は、番号をよくお確かめのうえ、お掛け間違いのないようお願いします。